ふるさと Keyword Magazine [そう]
毎号選ばれたキーワードに関わる郷土の話題を紹介。
季刊(3・6・9・12月の各10日)発行
 [そう]定期購読お申込み(送料・振込手数料、弊社負担
 [そう]バックナンバーお申込み(送料・振込手数料、別途
 [そう]バックナンバー一覧

出版物一覧
ご購入
編集について
出版社概要
SPACE叢

春夏秋冬叢書TOP
季刊誌[そう] TOP

お問い合せ、ご意見
企画提案はこちら

リンク
サイトマップ



第13号/特集 [火]
2006年12月10日発売


96頁・オールカラー
あじろ綴じ・角背・A4判変形
600円(税別)

キーワードを書く「火」
キーワードを詠む「火」 
火の見櫓
叢書の頁

特集
火の民俗
火祭り 火防鎮火を祈願する、市田の火祭り
送り火 奥三河に伝わる盆行事



火踊 戦死者を弔う勇壮な祭
綱火 350年の歴史を誇る綱火の妙
火焚 天空を焦がす火焚き祭・古雅に舞う火舞祭
火防 秋葉山の火祭り
火鑽 神に伝える神聖な火をおこす
火縄銃 戦国時代を終焉に導いた日本の歴史の証言者
火盗改 鬼の平蔵、盗賊の仲間入り



火華 身分違いの男女 菊池寛
山頭火 浜松の山頭火
不知火 玉の海正洋



原爆の火 灯し続ける平和の火



火力発電 渥美火力発電所の現場力
火塚 馬越長火塚古墳
花火師 東三河の打ち揚げ花火



火打坂 消えた豊橋の特産品
火の玉 爺と婆の話

連載
わが町の小学校 岡崎市立大樹寺小学校
先端企業 株式会社システック
各駅停車飯田線3 湯谷温泉〜中部天竜
私の一枚 名刺に託す現世利益
多士済済 画家:平松絵美
八木北独逸紀行4 アウシュヴィッツ強制収容所
新刊紹介 浜道紀行
SPACE叢
街頭録音
編集長の周辺 奥村昭夫展言葉あります
[そう]バックナンバー
次号紹介
求む。情報。
参考文献

春夏秋冬暦
美術館博物館暦
年末年始暦
1月
2月
3月
[そう]エリア地図