ふるさと Keyword Magazine [そう]
毎号選ばれたキーワードに関わる郷土の話題を紹介。
季刊(3・6・9・12月の各10日)発行
 [そう]定期購読お申込み(送料・振込手数料、弊社負担
 [そう]バックナンバーお申込み(送料・振込手数料、別途
 [そう]バックナンバー一覧

出版物一覧
ご購入
編集について
出版社概要
SPACE叢

春夏秋冬叢書TOP
季刊誌[そう] TOP

お問い合せ、ご意見
企画提案はこちら

リンク
サイトマップ



第16号/特集 [光]
2007年9月10日発売


96頁・オールカラー
あじろ綴じ・角背・A4判変形
600円(税別)

書く「光」
詠む「光」 星野昌彦 
日光写真 味岡伸太郎
叢書の頁

特集「風光明寺」
光明寺 遠州福の神 日本一の大黒天木像
大光寺 樹齢千三百年生命漲る春埜杉



信光明寺 松平氏が三河進出の一歩を記したの地 観音堂が語る古刹の変遷
瑞光院  新野三大祭の盆踊りと行人様ゆかりの古刹
西光寺 地元の有志によってつくられた豊橋の景気を映す酉の市
善光庵  地域の人々によって守られる弥勒菩薩佛頭
光前寺 中央アルプス山麓 古刹に自生する苔が光を放つ



本光寺 三ヶ根山の麓に建つ、禅宗の古刹
風光明寺 東三河編

本多光太郎 劣等生が「鉄の神様」に、KS鋼を発明した本多光太郎



夜光虫 夜の海のイリュージョン 現れては風に散る、光の
遮光幕 繊維の街・蒲郡 進化系インテリア織物
目光 漁師が太鼓判を押す青い目をした深海魚
光明村 昭和の大合併で消えた村名 鉄道敷設の光明は消えて
光岩 爺と婆の話


連載

豊橋市立新川小学校 「地域とともに」が合言葉 町の真ん中の小学校



伝統産業 鍛冶屋 松尾茂さん・哲明さん 土を知り、人を知り、道具を磨く
蜜柑農家 清水勝美さん 牡蠣殻を撒き三ヶ日蜜柑を育てる
各駅停車飯田線6 平岡〜田本 特急に乗り再確認 普通列車だから出会える風景



多士済済 前田光彦 旧小原村にアートのを求めて
先端企業 伊藤光学 レンズの向こうに明日が見える 蒲郡から世界を目指して
摘草三昧 秋の山野草料理
私の一枚 静かな島 佐久島
花頌抄 秋
新刊紹介 豊川物語
SPACE叢
街頭録音
編集長の周辺
私の一枚 穏やかな心静かな島
[そう]バックナンバー
次号紹介
求む。情報。
参考文献


春夏秋冬叢書暦
美術館博物館暦
紅葉暦
10月
11月
12月
[そう]エリア地図