東三河&西遠・西三河・南信 応援誌そう 2024年9月10日発売 特集「車」 |
|
[花見頃]●各駅停車[飯田線]●爺と婆の話[夢見橋]●[山頭火を歩く]●[いるかの手紙]●[神秘主義的鳳来寺山]●[寄道道草東海道]●[国道151号。151話。]●[御土産大全]●[私鉄沿線]●[三遠南信 祭紀行]●[唱歌の景色]●[三河の旗本退屈男]●[戦争の記憶]●[三遠南信 歳時記]●[三遠南信 産業遺産]●[飯田線百景]●[街道を歩く]●[浜道紀行]●[三河の広告]●[四季旬報]●[豊川物語]●[形の旅]●[火の見櫓慕情]●[食卓の山野草]●[伝統に生きる職人達]●[三河遠州御利益行脚]●[東三河郷土雑話] |
味岡伸太郎 |
|||||||||
[東三河郷土雑話] 郷土史研究の先人豊田珍比古の「東三河郷土雑話」。50年の眠りから、復刻なる。 |
[三河遠州御利益行脚] 子孫繁栄。開運福徳。学業・勝運。航海・交通安全。病気平癒。厄除。災害除け。願いの形。路傍の神仏。占い。共同祈願。祭り・年中行事。 |
[伝統に生きる職人達] 伝統に生きる職人達、 それは伝統の叡智と 匠の技への感動物語。 |
||||||||
[食卓の山野草] 在庫なし 野山には食用山野草が溢れている。 四季の山野草料理。 |
[火の見櫓暮情] 豊饒な物語の上に 「火の見櫓」は立っていた。 三河・遠州の「火の見櫓」百話。 |
[形の旅] 美術家の著者が 「三遠南信の美の形」 を求めた記録。 |
||||||||
[豊川物語] 豊川と東三河の物語41編。 豊川を語ることは、 そのまま東三河を 語ることとなる。 |
[四季旬報] カラスの弁護人こと 「渥美守久」の四季旬報。三河湾周辺の自然観察から語り続ける日本の自然。 |
[三河の広告] 広告は世につれ 世は広告につれ 広告コレクター佐溝力氏の膨大なコレクションの中より三河に関わる広告を集大成。 |
||||||||
[浜道紀行] 遠州灘・浜名湖・伊良湖・三河湾海に生きる人々の物語。 |
[街道を歩く] 女独りで辿った。三遠南信の旧街道。飯田・伊那・姫街道。 |
[飯田線百景] 俳句と写真の出会いの旅 |
||||||||
[三遠南信 産業遺産] 三遠南信の産業遺産と、それらが語る地域の歴史を描く |
[三遠南信歳時記] 家や村に受け継がれる年中行事や民俗芸能。暮らしの中で消えゆく歳時記を美しく、懐かしい写真で綴る、三遠南信の記録。 |
[戦争の記憶] 取材は祖母の戦争体験を聞くことから始まった。 出征、死の行軍、捕虜虐待、シベリア抑留、豊橋空襲、豊川海軍工廠被爆、兵役、戦艦大和沈没、特攻隊、…終戦。そして戦後。不戦の願いを語り継ぐ、東三河の戦争体験者20人の記憶。 |
||||||||
[三河の旗本退屈男] 愛知県北設楽郡津具村に生まれた。佐々木味津三の人気シリーズ第5話天下御免の向こう傷「三河に現れた退屈男」始め三河を舞台の著作を網羅。懐かしい三河が蘇る。 |
[唱歌の景色] 唱歌をたよりに三遠南信を綴る。第1章「三遠南信縁の唱歌」では、この地域に関係する唱歌の話題を拾う。第2章は「唱歌の景色」。唱歌を「春夏秋冬の唱歌」「童の世界」「動物を歌う」に分け、写真とともに紹介する。 |
[三遠南信 祭紀行] 民俗芸能の宝庫、三遠南信を正月・春・サノボリ・夏・手筒花火・盆・冬の祭りと一年を通じて訪れた記録。祭りのルーツとルールを探る旅。 |
||||||||
[私鉄沿線] 「天竜浜名湖鉄道」「名古屋鉄道蒲郡線」「豊橋鉄道渥美線」「遠州鉄道」素顔に出会う旅。沿線途中下車徹底ガイド。 |
[御土産大全] 三遠南信から集めた御土産の数々をそれらにまつわる、地方の歴史、文化の話題と共に紹介する。 |
[国道151号。 151話。] 下伊那から東三河まで縦断する国道151号。歴史と文化の話題満載。 |
||||||||
[寄道道草 東海道] 磐田見付から知立まで東海道十二宿。婆ちゃんと爺ちゃんと孫娘が歩いた。 |
[神秘主義的 鳳来寺山] 在庫なし 開山千三百年。数々の伝説と共に鳳来寺山の自然の魅力を余すことなく紹介 |
[いるかの手紙] 三河湾に生息する世界で一番小さないるかすなめりを通して命の尊さを見つけに出掛けよう。 |
||||||||
[山頭火を歩く] 写真で綴る山頭火の俳句、日記、手紙と三遠南信放浪の旅 |
爺と婆の話 [夢見橋] 挿絵で広がる語り継がれた民話の世界。 三遠南信の民話集 [其の一] |
各駅停車 [飯田線] 在庫なし 豊橋から辰野まで、飯田線94駅と風土・歴史紀行。 |
||||||||
[花見頃] 三遠南信の花見処と花の解説に加え、当地ゆかりの各界の方々から寄せられた花への思いを綴ったエッセイにより構成。 |
||||||||||
|